最近ジンをよく飲みます。いつもソーダ割かライムシロップ入れる程度ですが、マティーニを飲みたいと思い、ベルモットを買いました。
ベルモットなんてお酒は全く知らなかったのですが、白ワインにボタニカルエキスを加えたフレーバードワインというジャンルのお酒のようです。
ベルモット(Vermouth)とは、白ワインをベースにニガヨモギ、コリアンダー、ナツメグなど数十種類のハーブやスパイスを配合して造られたフレーバードワインのことです。
すなわち香草風味の白ワインで、主にイタリアやフランスで生産されています。
アルコール度数は14~20%、食前酒としてやカクテルの材料として使われています。
ベルモットはスイートとドライの2種類あり、それぞれ味や香りが大きく異なります。
ニガヨモギ…確かに言われるとヨモギっぽい。味は、白ワインにふんわり香草の味と香りを加えたようなもので、ちょっと苦いです。
近所の酒店で、1L入りが1500円くらいでした。ベルモット、スーパーとかにはあまり売っていないですね。僕が買ったのはチンザノですが、マルティーニとかが有名でしょうか。チンザノは1リットル入りなんでたくさん飲めます。
楽天とかで買えば送料考えなければ1000円ちょっとで買えます。ウイスキーまとめ買いの時に一緒に買うべきでしょう。
マティーニはドライジン4に対してドライベルモット1の割合です。氷入れて適当な配合で飲んでますが、ドライで様々な植物エキスを感じられてとてもおいしいです。ライムシロップ入れるより甘くなくていいですね。
マティーニ以外にも、ストレートでそのまま飲んだり、ソーダ割にしたりして楽しめるようです。マティーニ飽きたら飲んでみるか。
オフィシャルなレシピはドライジンとドライヴェルモットですが、その昔は甘口のヴェルモット・ロッソで作られていたようです。今度ロッソも買ってみよう。